雛人形

たむら人形の雛人形へかける想い

我が子の大切な行事としての「桃の節句」。「大切な我が子、我が孫のお祝いに雛人形を。」と、年が明けるとたくさんのお客様が「たむら人形」の店舗に足をお運びいただけます。

私共のお店で大切なお雛様をお選びいただけること、心より感謝申し上げます。

お父さん・お母さんや、おじいちゃん・おばあちゃん達が「我が子に災いが降りかかりませんように」「いい人にめぐり合えて幸せな結婚ができますように」と願って、選んでくれた雛人形を飾り、家族みんなで「桃の節句」のお祝いをすることは、本当に大切なことだと思います。

雛人形がその子の身代わりとなって一切の災いを受けてくれるという言い伝えがあることは勿論ですが、大切な行事として家族皆でお祝いする等、ご両親・おじいちゃん、おばあちゃん達からたくさんの愛を注がれて成長したお子様は、間違いなく「思いやりのある優しい子」になることと思います。

すくすくと成長する中で、春の始まりは「おひなさま」ということもしっかりと感じながら、自然と季節感も備わっていくことでしょう。

「私の子供のときの雛人形を我が子に・・・」とおっしゃる方も少なくありませんが、雛人形は我が子だけの守り神です。

「自分のお守りを我が子に譲る」ということを考えると、違和感があるのではないでしょうか。

どんなに小さくても、どんなに安くても関係ありません。

「我が子だけの守り神であるおひなさま」をご準備いただき、我が子の成長過程のひとつの節目として皆でお祝いをしてあげてくださいね。

雛人形の種類について

たむら人形では多数の種類の雛人形を取り揃えています。店頭にてぜひ一度ご覧ください。

たむら人形の取扱商品について

●商品によっては早期に完売する場合があります。お求めの商品の有無については当社までお問い合せください。
●商品の色、柄、持ち物等は写真とは多少異なる場合があります。
●飾台・屏風は変更になる場合があります。

■たむら人形のお取り扱い商品雛人形(三段飾り,七段飾り,平飾り,現代雛,一秀,真多呂,原孝洲等)・五月人形(兜,鎧,大将飾り)・鯉のぼり盆提灯・市松人形等の各種日本人形・結納羽子板・人形ケース・和雑貨(海外へのお土産に)